2018年4月 3日
VELscope®Vx(ベルスコープ)
現在、国内では、以下4種類の口腔内蛍光観察装置が発売されていますので、ご紹介いたします。
尚、「口腔内蛍光観察装置」は、診断装置ではありません。
特殊な光を照射することによって病変組織を発見することができる装置(口腔内を観察する装置)です。
診断は歯科医師が行うものです。
VELscope®Vx(ベルスコープ)※口腔がん・口腔内検診システム機能装備

- 1990年代半ば 米国&カナダで共同研究開始
- 2006年8月 初期モデル北米を中心に販売開始
- 米国市場で2万台以上の販売実績、2,500万以上症例数を誇る蛍光観察装置のパイオニア
- 2015年1月 日本国内医療機器認定 取得
- 2015年1月「口腔がん検診システム」として販売開始(お口の健診社)
- 2016年5月から HITS PLAN社が販売を担う
- 2020年7月から ノーザ社が販売を担う
米国メーカーホームページ
http://www.velscope.com/
【製品に関するお問い合わせ先】
株式会社HITSPLAN(メディカル事業部)
担当:高橋
TEL:03-6228-4133(代表)
メールでのお問い合わせ
ORALOOK(オーラルック)
ORALOOK(オーラルック)※口腔がん・口腔内検診システム機能装備

- 国産二機種目の蛍光観察装置
- 2017年10月 クラスⅠ届出済
- 2018年1月 発売開始
メーカーホームページ
https://www.oralook.jp/
【主な特徴】
- お口に光を当てて観察するだけ!非侵襲
- 観察環境に応じた光量調整が可能
- カメラ部の取り外しが不要
- 操作はフィルターのスライドのみ
- 撮影したデータは患者毎・撮影日毎にクラウドで管理
- 受診結果報告書の作成が可能
- 二種の報告書テンプレートも用意
- 啓発ポスター、リーフレットなどのツール類も充実
検診結果報告書例

【製品に関するお問い合わせ先】
株式会社HITSPLAN(メディカル事業部)
担当:高橋
TEL:03-6228-4133(代表)
メールでのお問い合わせ
BIOSCREEN(バイオスクリーン)
BIOSCREEN(バイオスクリーン)※口腔がん・口腔内検診システム機能装備

- 2009年米国FDA取得、米国で販売開始
- 2019年7月歯愛メディカルがバイオスクリーンの独占販売権を取得
- 2019年8月クラスⅠ届出済
- 2019年9月発売開始
【主な特徴】
- お口に光を当てて観察するだけ(非侵襲)
- スマホとカメラアダプター付き、観察部の撮影が可能
- ハンディータイプで片手で簡単に観察が可能(わずか312g)
- わずか1.5時間の充電で100分の連続使用が可能
- 導入しやすい低価格
【製品に関するお問い合わせ先】
株式会社歯愛メディカル
TEL:076-205-5888
メールでのお問い合わせ
OralID(オーラルID)

- 2013年 米国で販売開始
- 2014年 The Clinicians Report 2014年最優秀製品 受賞
- 2015年7月 日本国内医療機器認定 取得
- 2015年8月 販売開始 (NDC社)
製品ホームページ
http://oralid-japan.com/
【主な特徴】
- 染色不要で、お口に光を当てるだけの非侵襲
- 訪問診療にも最適なコンパクト設計
- 使いやすい電池式(家電量販店で購入可能) ※ 基本キットに付属の電池(4本)で約100人に使用可能 ※ オプションで充電式のバッテリーキットがございます
- シースなどの消耗品不要
- スマホで撮影可能なフィルターが付属
- 院内掲示用ポスターや患者用チラシなどの提供等、豊富なバックアップ
- 提携の細胞検査機関のご紹介(全国どこからでも受付可能)
【製品に関するお問い合わせ先】
株式会社NDC
担当:千葉
TEL:042-536-8880
メールでのお問い合わせ
口腔内蛍光観察装置について
1.
口腔内蛍光観察装置の種類
2.
病変描出の仕組み
3.
使用時・観察時のポイント